2017年7月9日日曜日

日々面白いことは起こり続けている

何から話していいやら、日々面白いことは起こり続けている。
楽健法という足で踏み合う二人ヨーガな健康法と天然酵母パンとをセットで、いろいろ健康についてあれやこれやと繋がってきています。
またまたやばいらしい、森修焼という陶器と出会いました。漬物容器と土鍋とかが家にやってきて使ってみると、鍋は熱伝導率がすごすぎて、火をつけたとたん沸騰する勢いだし、カビも生えて酸っぱすぎた糠床が瞬く間にフルーティーになっちゃったりして、なんだかすごいです。(でも、丸いドーナツ状の陶器を、料理や水に入れとくだけで美味しくなるっていうのだけは、なんだか胡散臭くて使っていませんでした。)
...
それで、その森修焼の会社のオーナーに、ひょんなことから、うちのパンを送ることになったんですが、一応手紙を少し添えてと思って、漬物が美味しくなってびっくりしましたって書いたら、、、
なんと、7月号のVeggyっていう、ベジタリアンのマガジンにその漬物容器の特集をやるんで、朝食のイメージで適当に天然酵母パンを添えるために買うかと思っていたんだけど、そんなときに送られて来たパンが美味しくて、さらに漬物容器も使ってるから、私のパンを一緒に紹介して、漬物容器の使った感想も一緒に載せたい!と連絡が来てしまいました。オープン3日まえに、怒涛のパン焼きをして、送ったパンと、コメントと、全然見つからなかった私の写真が、なんと雑誌に載っちゃうそうです。(全然知らなかった雑誌だけど、ホームページありました↓
http://veggy.jp/book/veggy%20vol.52/1

それで、まだ7月号は出てないと思うんですが、6月号が送られてきて、今ふとぱらぱらと目次を見たら、シュリ・シュリ・ラヴィ・シャンカールの文字が!
実は、楽健法がすごいので、そのシュリ・シュリ・ラヴィ・シャンカール師がインドにある大きな大学病院に教えに来てほしいとオファーをし続けていたそうです。それで、遂に今年の8月に、師匠が弟子を引き連れてインドに行くんですが、私もその弟子のひとりであります。
シュリ・シュリさんは、昔のサイババみたいな存在らしいです。めっちゃ人気らしい。
国際的なNGOアートオブリビングという組織の創始者で、その施設は、ヨガや呼吸法、瞑想などを学べるようで、また、インドの伝統医療アーユルヴェーダの体験もできるとのことで今から楽しみです。
話は戻りますが、怪しいと言ってあまりちゃんと使ってなかった森修焼の丸い輪(天才シェフというもの)を使うと、発酵がよくなるから使ってみてと言われたので、
パンの発酵に使ってみました。パン種に入れたら、めちゃくちゃ発酵が良くなり、ぬか漬け同様フルーティーな種になりました。さらに、パン生地をつくるときにも入れて、同条件でいれないのと比較してみたところ、食べ比べるとはっきりと違いがわかり、入れた方が味に深みがあり、入れない方はそっけない味。ライ麦パンは、入れない方は酸味がでてきました。
世の中不思議なことがあるもんですね~。
パンが更に美味しくなっております!
そんなこんなしながら、酵素梅も15kgほど仕込み、梅干しを25kgほど漬け、らっきょうを10kg漬け、瓜の麹漬けも10kg漬け、つけつけ放題の過酷な6月が過ぎました。

2017年5月5日金曜日

発酵器をつくるにあたって

どうも、面白投稿が面白くなってきているクレージー愛子です。
しかし、今日はそろそろ準備をやらねば、と、4カ月も放置していたサーモスタットを作るべく、ホームセンターに出かけた!!!
天気もいい昼下がり、ホームセンターに向かうにはあまりにも気持ちが良すぎるのではないかって気がしてきまして、...
さらに言うなら、劇団どくんごのチラシを配るなら、ゴールデンウィークの人が外に出ているときだろうと、思っていたのにまだまだ、どくんごに来そうな人が出向く店に配れていない。

それで、ちょっと寄り道して、大人気天然酵母パンの店HIBINOパンさんにチラシを置きにいってきました。快くチラシを受け取ってくれました。
ちょうど、食パンが焼き立てで、パンで一番出来不出来が良くわかる、難しいのが食パンだなと最近常々思うので、食パン一斤と、チョコレートクリームチーズパンを頂きました。
もうすぐ、私も天然酵母パン屋をはじめる身。HIBINOさんがオープンする前から、パン屋始める準備は進めていたものの、なんか、後からはじめるのって、申し訳ないので、一応挨拶もしてきました。なんか、すいません。
パンは一斤、運転中は、マニュアルだし、片手もたまにしか開かないし、でも焼き立てを味見しといた方がいいし・・・
ということで、食パン一斤まるかじりをしました。
楽健パンを食べつけているので、楽健パンの方が美味いけど、HIBINOパン、人気なだけあって、本当に美味しいパンだなーと思いました。チョコは、美味しすぎました。
それから、パンをかじっていたら、お茶が飲みたくなって、そうだ!ハーブティーを飲みに行こう!と、実はこれまたゴールデンウィーク中に行われているギャラリーめぐりというイベントにハーブティーを出している人がいて、チラシも置いちゃおう計画で、相当な寄り道ですが、ギャラリーめぐりに来るお客さんは、きっとどくんごにも興味があるだろうということで、一石二鳥です。
ギャラリーめぐり、ちょっとぷらっとお店に入ったら、知り合いのおばちゃんがガラス玉のアクセサリーの店番をしていて、好きなのくれるというので、甘えて頂いてしまいました。
それから、ハーブティーを出している友人に会いに行って来たら、素敵な笑顔にこれまた癒されました。
縁側でハーブティーを頂きました。出会った人をメロメロにするマドンナ的存在の彼女でした。
さてさて、そんなところに、ご近所の、楽健酵母でパンをずっと焼いているという、すずめ草さんというお店の方に出会います。お店は知っていたけど、会うのは初めて。
染色と、陶芸をやっている夫婦で、めちゃくちゃかわいい商品たっぷり。個性とパワーとエネルギーって感じの佇まいに、圧倒されました。
ふー、これらで、寄り道終わり。それから、本題の宇佐のコメリへ。木材カットや、電線コードカットや、ホースのカットで店員呼びまくり。苗ポットとかいろいろ見ていたら、閉店時間まで。
あっと言う間に一日が過ぎるなーということで、家に帰ってご飯食べて、
今日の課題、サーモスタットを作ろう!を、無事こなし、中学校の技術の授業を思い出しつつ、配線をカッターとドライバーでなんとかこなし、一回バチっと火花が散ったのですが、絶縁テープすら家にはなくって、明日それは買ってくるとして、心配なので、もう一度配線ムキムキしなおして接続し、今、こたつで37度で切れるか実験をしておりますが、めちゃくちゃいい感じに作動しております!
めでたしめでたし。

2017年5月4日木曜日

楽健ライフと田舎暮らし

空中菜園を耕して、苗を植えました!
レモングラスの株分け&植え込みで、端っこにずらっと植えたので、落下防止も兼ねています。
それから、じゃがいも、ピーマン、トマト、ミニトマト、カラーピーマン赤黄、ロロン(かぼちゃ)、ズッキーニ、きゅうり、里芋、みょうが、いちご、ラッキョウ、落花生です!
...
盛りだくさん!
ハーブの種も沢山買ってしまったので、そちらは鉢植えにしてみようと思います!楽しみが増えました~。
そして、急遽、ぶっとび姉さんが我が家に楽健をやりにやってきました!
このぶっとび姉さんは、聞くところによると、あるときまでぶっ飛ぶ自分と周りとのギャップに悩み苦しむ時期があったとのこと!
そんなとき、村上一人さんの言葉を聞いてすっと晴れたとのお話を伺い、人にはいろんな歴史があるのだなーと面白おかしく聞きました。全世界を飛び回っていたころの体験談がとにかく面白く、先日行ってきたマレーシア土産のお砂糖と塩をいただきました!
インドのおすすめを聞いたところ、歯磨き粉と、ヨーグルト、フレッシュジュースだそうです。歯磨き粉って意外でしたが、変なものが入ってない、漢方みたいな歯磨き粉があるらしいです。ヨーグルトも美味しいらしい。
ということで、斎藤一人さんって調べてみたら、回答が簡潔で面白すぎました。
基本的に、自己啓発的なあれは、聞いても読んでも、そんなの知ってる当たり前で、地で行っているので、むしろピンとこない。いつも自信過剰でハッピーハッピーな毎日ですが、自分のことではなく、他人にも堂々と断言できるこの人はすごい!笑えるし、面白いので、いつもくよくよしている人は聞いたらいいと思いました!
斉藤一人さんの自分はすごいんだって毎日100回言いなさいってことに対する質問と答え↓
https://www.youtube.com/watch?v=MEj0S8M4kck&t=654s

2017年5月3日水曜日

畑しごと

毎日が楽しすぎちゃって、どうなってるんでしょうか!part2
凄い種屋があるって言っていて、ずっと行きたかったので、やっと行ってきた。種やら苗やら沢山みたら、がぜんやる気がわいてきた。
引っ越す前の家にレモングラスを植えっぱなしにしていて、回収しにいかなくてはならなかったので、やる気ついでに沢山増えていた株を全部持ってきた。...
その時に、私の3年間手塩にかけた畑の土が、まーいい状態で、ちょっと惜しくもなりました。
ほったらかし農は、年数を重ねるごとに土が黒く活き活きしてくる。また一からである。ついでに大量の蕗も収穫。

畑仕事を済ませ、昨夜は、劇団どくんご豊後高田公演の幕間ゲストの仲間たちとして、ダンスで出演するべく、ダンスの練習へ。かなりいい振付で、シュールで面白いダンスです。
翌日は、どくんご初日。夜に鹿児島に向かうか相当迷ったが、そうすると畑仕事ができないしと、体のコンディションに聞いたが、やっぱり断念した。
朝から、お寺に行き、杵築、日出のお寺の住職2人とその家族を楽健法で踏む。
楽健法は創始者の宥厳先生が、真言宗のお寺のお坊さんなので、お寺やお坊さんに楽健法をやりたいなとずっと思っていたのだが、すぐにこんな機会が巡ってきた。
刺し子のふきんをお土産にいただくことになり、「さらしってどこに売ってあるんですか?」と、私も刺し子するので、一体さらしってみんなどこで買っているのかなーという疑問から、質問したら、晒しあげるって言って持ってきてくれたのが、段ボールいっぱい!!!こんなにいいんですか?ってぐらい貰ってしまったけど、これから、刺し子や染物で服などつくったりと晒し欲しかったので、願ったりかなったりで、ありがたくいただいてきました。
それから、昼になったので、お水を汲みに、いつもの湧水へ。その湧水を使ったお豆腐やさんの豆腐が大好きなのですが、店休日のはずが、たまたま臨時営業していて、豆腐を頂いちゃいました!
晒しもゲットし、お湧水もゲットし、美味しい豆腐もゲットした。
帰り道、湧水で無農薬のお米を作っていて、野菜も全部無農薬無化学肥料でやってるおじちゃんの家に寄った。
実は、このおじちゃんは、めちゃくちゃ面白いおじちゃんで、なんでもチャレンジしてみる農家さん。パンも大好きだというので、パンをお裾分けしに行ったりする。そしたら、パンやくなら、製粉機いらんかい?と声をかけてくれていて、その現物を見に行った。
なにやら、怪しげな機械で、本当に製粉できるのかと、二人で一回分解してみたりして、試しにやってみるかと、米を籾のまま投入。このお米、非売品ですが、相当な高値でもいいぐらいのお米。もったいない。
かなり粗めに引けたので、小麦の粉はちょっと無理そうです。お茶を引くのにどうだろうか、いろいろ遊べそうなものなので、一人では全く持てない鉄の塊みたいな機械ですが、ゲットしてしまいました。
ついでに、ピーナッツもいるかいっていうので、いるって言ったら、これまた大量!
種にもいいし、きれいなのは炒ってたべれるとのこと。ずた袋いっぱいにピーナッツをいただいてしまいました。
こんなにピーナッツ食べきれないし植えきれないので、たまたま知人に電話したら、ちょうど近くにいて、しかもお茶農家の製茶工場に手伝いに来てるってことなので、製茶工場に行ってもいいかな?と聞いてみたら、いいというので、
そのまま製茶工場へ。
杵築は、紅茶が有名なんですが、緑茶の小さな工場が稼働中。お茶好きとしては、貴重な体験。
しかも、たまたま遊びに来ていた、お茶インストラクターの若者がいて、その人に、いっぱいお茶を淹れてもらいました~。
はぁ~。なんててんこ盛りなんでしょう。
家に帰りついたら、先生から、注文した本の荷物が届いてました。緩衝剤の代わりに、パンが敷き詰められていました。
明日は天空の畑に苗を植えたいと思います!
ということで、
【レモングラスの苗一株(1ポット)200円でおともだち販売します!!】
欲しい人いるかしら?
土さえあれば育てるのは簡単、フレッシュなレモングラスティーがいつでも飲めちゃいますよ!おすすめ~。

2017年5月1日月曜日

素敵な大家さん

大家さんが、新居に遊びに来てくれました。焼き立てのベーグルや、ピザ、サラダに唐揚げ、手作り味噌の味噌汁、それにチーズケーキベリーソースに、いちごのゼリーなどを作って、一緒に食べました。
そして、近所にある畑にしてもいいよーって場所に案内してもらいました。
この、田舎独特の農薬、化学肥料にあまり意識なく使って、雑草生えてる方が恥という環境の中、
大家さんは、除草剤とか嫌いで、雑草ぼうぼうで野菜作るのが好き。きせきのリンゴの話や、ベネシアさんみたいなのがいいと言って、私が自然農でほったらかし畑やりたいと言ったら、「そういう人が良かった~。わたし除草剤やらまかないでくださいって、言おうとおもってたから、そういう人が来てくれて本当に嬉しいです!」とのことです。
なので、畑にしていいよーってところも、今までも全然農薬やらなんやら、全く何もつかってないとのことです。
...
そんなに広いスペースではないのですが、一人でやるには十分の広さ。
大きな枇杷の木2本、キウイの木(棚付き)、柿、ゆず、かぼす、きんかん、それぞれ一本づつ。タラの木、山椒、フキ、ユキノシタなども。
さらに、自分出来るなら切っていいよというクヌギのき10本ほど(椎茸の木にできるやつ)。
本当に、いい家いい場所で、ラッキー。
自然の動物たちも、かなりくつろいでおりまして、今日は家の倉庫で、こうもりがかなりリラックスしていた。

2017年4月30日日曜日

最高の人と出会う時

東京都知事選に立候補したこともある、かの革命家外山さんから、大分市にどくんごのビラを撒きにいくぞよと、要請がかかりましたので、一昨日の晩、大分市外山セレクトどくんご大分公演でハマってくれたバーめぐりをしました。
渋谷系のお店(名前聞き忘れました)、フラミンゴ、ビブラヴィ、虎の穴、というラインナップです。チラシだけ置かせてもらったお店も何件か。
フラミンゴさんは、かなり協力的で、とってもありがたい。昨年、二日公演があり、子どもつれていったら面白くって二日連続で観劇したとのこと。内容も、次何がくるかもわかってても、見て面白いっていってました。...
それから、ビブラヴィというお店。こちらの方が、豊後高田なら、チャイハナさんがいいんじゃない?と。その店長と大分の時すごくお世話になったとの話。
さらに、虎の穴というお店へ。
店内にはプロレスの雑誌やらビデオやらが山積みになっていて、これぞ穴場という感じ。
飲み物も、缶のコーラとかをそのまま出してきて、しかもそんなに冷えていない。

この店のマスターと、フラミンゴさんのお二人から、豊後高田なら、やばいレコード屋があるから、そこにチラシ置いたらいいんじゃないかと勧められた。そこのは、大分のマニアックな人が集まるとのこと。そんなお店初めて聞いた。
翌日、ノースFMのラジオ収録に昼中津に出かけ、帰ろうとしたら、口コミでの楽健の予約が入り、とんぼ返り。
楽健を終えて、中途半端な時間になったので、夕方、
昨日どくんごのことで薦められたお店に両方行ってみたら、レコード屋はしまってましたが、チャイハナの方はあいていて、というか店長と知り合いなんですが、一応挨拶がてらチラシを置きに行った。
こちらタージマハルホテルが初めて日本にレストラン出すってときに、東京に出したお店に勤めていた人で、そのときから作りつなげ続けているラッシー(2,30年ものの)は、インドカレー屋の中ではかなり有名で、本格レストランのシェフとかが、わざわざここに、このラッシーを飲みにくるらしいという、実はすごいインドカレー屋さん。東京からとかでも予約してくるらしい。
店長、いつも飲んだくれているときにしか会ったことがないのですが、昼間のカレー屋の時の顔はすごいらしい。が、しかし、また、飲んだくれているときに訪ねてしまったので、未だ本当の店長の姿をしらない。
インドに今度行くんですよ~、アーユルベーダ大学に楽健法を教えに、って、あまり詳しく説明するでもなく話したら、
アーユルヴェーダなら、うってつけの人がいる!と、酔った勢いでいきなりその人に、電話して今から会いに連れて行く!といわれました。
で、あれよあれよと、突然その人の家に押しかけてしまったのですが、その人との出会いは、奇跡としか思えないほど、話が合いまくり、こんなところにこんな人が!という人で、本当にすごい出会いでした。
結局、夕飯までご一緒し、ゆっくり夜までお邪魔してしまって、家に帰ったら、楽健できませんか~の予約のメールが!
夜、22時半。明日はまた、明日ですごいことが置きそうで、いろんなことを先に延ばしてるばあいじゃねーって気分だったので、それから楽健しに出張し、結局夜の1時過ぎに帰宅しました。
月が本当に細い三日月であまり明るくなくて、周りの家も寝静まり、家に帰りついたときに見上げた空の星が、未だかつて見たことないほどにちりばめられていて、こんなすごい星が見れるところに住んでいて、本当にすごいです。感動です。このときの星空は、人生でベスト3に入る満天の星空でした。
いや~毎日めまぐるしい!

2017年4月28日金曜日

ビーツを求めて

無農薬のビーツが手に入るとの情報を入手して、大分県の南の臼杵市に(約2時間かかる)にいってきました。
ビーツは、赤い色のきれいな砂糖大根で、北海道で良くとれるのですが、大分でも無農薬のビーツがあるとの情報を入手。
さっそく、臼杵に行ってきました。臼杵市は、市長が市をあげて、有機野菜で市民を健康に!と、かなり理解のある市です。それで、有機JASを取るのは、農家の負担になるので、市の認定有機野菜ほんまもん野菜の認定をしているそうです。...
そのために、市で作った大規模な土センターも!
一人で飛び込みで行ったにも関わらず、市役所の方が、土センターのすべてを歩いて解説してくれました!!すごい規模で、土を作っています。匂いもなく、すごい施設でした。その土も、市民の方は格安で使えて、基本的には市民の方のみ使える土でその土で有機野菜を作っているとのこと。給食もその野菜をつかっているんだそうです!!

そして、無農薬の野菜を作っている、畑にお邪魔して、
ビーツ!収穫から!!
しかも、超格安で分けて頂きました!
さらに、有機のお茶園も見学。
そして、臼杵に名古屋から移住して楽健をやっているという方がいて、さらにパン屋もやっているという情報を、約一年前から知っていたのですが、このタイミングで行く事に。パンは、楽健パンではないのですが、楽健つながりで会う人はかなり変わり者で面白い!ドイツパンも頂きました。大人の味です。
ビーツは、煮て使うのがいいとアドバイスを受けたのですが、いろいろ試してみようと、まずは、生ですったのを投入し、さっそくパンを焼いてみました。あまり赤すぎるのもなーと、ちょっと抑え目に入れたら、生地のときは、ほんのりピンクで良かったのですが、焼いたら、表面だけピンクで、中の色は飛んでしまいました。モリンガチョコチップクルミと、マーブル生地で焼きました。
次は、煮たものを使ってみようと思います。
収穫から、目に見えてわかる食材を使えるのは、この上なく安全安心ですね。
こうやって、足を運んでちゃんと見てみるってのは、かなり良かったです。
いろいろ、食材を探していくのは、面白いなーと思いました。パンもかなり美味しくできました。
最近、大阪のパン工場で何を習っているの?と質問されたことがあって、何を習っているでもないのですが、その場にいること、感じること、見極める目と感覚を身に着けること、
それは、習うのとは違うんだよなーと思ったのです。
楽健も、本でみて、やっているって人に会ったのですが、それも、違うんだよなーと。実際に先生が踏むのと、本では絶対にわからない違いがある。(それが悪いという意味ではなくて。)
そういうのって、経験してみないとわからない、実際に見てみないとわからない、そういう大事なことがあるなと、それを大切にしていきたいなと改めて思って、
自分に対して、「うん、お前はやっぱりそれでいけ!」と、そう思える、瞬間で、改めて、自分に自信持っていいなと思えたのであります。(自画自賛)